JavaScriptを有効にしてご覧ください。
Home > 採用情報 > よくあるご質問
Q
どのような人材を求めていますか?
A
仮設資材業界はほとんどの人が未経験で入社してきます。これまでの実績ももちろん大事ですが、社員としっかりとコミュニケーションを取りながら仕事をしよう、したいという意識のある方が応募をしていただきたいです。
異業種から転職してくる方はどの程度いますか?
当社に関しては、中途採用のうち95%が異業種からの転職です。それぞれ今までの経験、新しい視点を会社にもたらしてくれる貴重な人材となっています。
仮設資材とはなんですか?
詳細はこちらをご覧ください。
男女比などの会社データは?
会社データにつきましては、数字で見る日本セイフティーをご覧ください。
入社にあたり必要な知識、資格はありますか?
特にありません。やる気だけあれば十分です!
土日、祝日での面接は行えますか?
土曜日は第1、3、5土曜日は面接の調整を行わせていただきます。基本的に日、祝日での面接は行っていません。 平日につきましては、9:00~19:00の間で面接をさせていただきます。
残業、休日出勤はどの程度発生しますか?
残業時間は繁忙期と閑散期、部署ごとによって異なりますが、平均して繁忙期25~35時間、閑散期で20時間程度になっています。休日出勤に関しては、営業社員は一部工事の都合で発生する場合もありますが、事務社員はほとんど発生しません。
入社後の研修体制はどうなっていますか?
入社後は基本的にOJTで研修を行います。他には商材の整備方法などを学ぶ工場研修などを実施しています。商材も多く、覚えることは多岐にわたりますので、ゆっくり成長していってください。
休みは取りやすいですか?
業界平均と比べれば、休暇を取得率は高くなっています。しかし会社として休暇取得の推進は課題と考えており、業務フローの見直し、人員増強など、より休暇を取りやすい環境作りを進めています。
異動、転勤はありますか?
当社は全国に支店、営業所を開設しており、営業社員は各地方拠点への転勤があります。その他の部署の異動に関しては、本人の希望にもよりますが、ゼロではありません。本人の希望、各部署の状況を見ながら決定します。また、社内では自己申告制度を設けています。実際に自己申告制度を利用し異動を行ったケースもあります。
※自己申告制度 社内で誰でも利用できる制度です。社員はこの制度を利用して異動の希望等を出すことが可能になっています。
社員寮や社宅はありますか?
現在、社員寮、社宅はご用意していません。転勤者、単身赴任者には賃料の一部(80%)負担を行っています。
応募から採用までにかかる日数は?
応募からは採用までは約2~3週間を予定しています。当社は採用試験は面接試験2回を予定しています。 ⇒中途採用の流れ
入社日の相談、調整はできますか?
調整は可能です。本人の事情を考慮して、相談しながら決定します。
応募書類の取り扱いについて
応募書類に関しては社内で適正に保管し、採用活動以外での目的での利用は一切いたしません。また応募書類については責任を持って破棄しまして、返却は行いませんのでご了承ください。
Webサイトに記載のない職種の採用はありますか?
募集職種については求人情報に記載しているものになります。
新卒、中途入社で待遇に違いはありますか?
新卒、中途で待遇に違いはありません。
準社員とはなんですか?
当社ではいわゆるアルバイトやパートの社員を"準社員"と呼んでいます。求人サイト等では「アルバイト」、「パート」や「契約社員」等で記載をされますが当社で雇用させていただいた際は「準社員での採用」とさせていただきます。
正社員と準社員の違いはなんですか?
正社員は無期雇用、準社員は1年ごとの有期雇用になっています。準社員は一部の福利厚生制度は対象外となりますが、その他社会保険、有給休暇に違いはありません。
準社員から正社員への登用はありますか?
準社員から正社員への登用はあります。平成28年実績では11名が準社員から正社員へ登用されています。1年以上継続勤務し、その時の評価をもとに検討します。