昭和55年3月 | 設立 |
---|---|
昭和61年11月 | 東京都千代田区内神田にて日本セイフティー株式会社を創業 埼玉県狭山市上赤坂に狭山第1機材センターを開設 |
昭和62年10月 | 東京都千代田区神田小川町に本社を移転 |
平成2年7月 | 埼玉県狭山市掘兼に狭山第3機材センターを開設 |
平成2年8月 | 東京都文京区小石川に本社を移転 |
平成4年7月 | 神奈川県横浜市港北区に横浜営業所を開設 |
平成5年6月 | 大阪府大阪市中央区瓦町に大阪支店を開設 大阪府東大阪市横小路町に大阪機材センターを開設 佐賀県三基群に九州営業所 / 機材センターを開設 奈良県山辺郡(後に奈良市に地名変更)に針機材センターを開設 |
平成5年11月 | 愛知県西春日井郡西春町に名古屋営業所 / 機材センターを開設 |
平成7年4月 | 名古屋営業所から名古屋支店に組織変更 |
平成8年3月 | 大阪府大阪市中央区本町に大阪支店を移転 |
平成9年1月 | 香川県高松市池田町に四国営業所 / 機材センターを開設 |
平成9年7月 | 愛知県名古屋市中区大洲に名古屋支店を移転 |
平成11年1月 | 福岡県筑後市に九州営業所 / 機材センターを移転 |
平成11年7月 | 愛知県津島市に名古屋支店 / 機材センターを移転 北海道札幌市中央区に札幌営業所 / 機材センターを開設 |
平成11年8月 | 大阪府岸和田市に大阪機材センターを移転 |
平成11年9月 | 横浜営業所を本社に統合 |
平成11年12月 | 広島県広島市安佐南区に広島営業所 / 機材センターを開設 |
平成12年2月 | 香川県高松市郷東町に四国営業所 / 機材センターを移転 |
平成13年3月 | 埼玉県狭山市上赤坂に狭山第4機材センターを開設 |
平成13年5月 | 北海道札幌市北区に札幌営業所 / 機材センターを移転 |
平成13年9月 | 静岡県榛原郡吉田町川尻に静岡営業所 / 機材センターを開設 |
平成14年3月 | 福岡県太宰府市に福岡営業所 / 機材センターを開設 |
平成14年4月 | 兵庫県加古川市に兵庫機材センターを開設 |
平成15年8月 | 愛媛県松山市に松山営業所 / 機材センターを開設 |
平成15年10月 | 福岡営業所と九州営業所を統合し九州支店に組織変更 |
平成16年2月 | 茨城県水海道市花島町に茨城機材センターを開設 |
平成17年8月 | 兵庫県東条市に兵庫機材センターを移転 兵庫機材センターを兵庫東条機材センターに組織変更 |
平成18年10月 | 四国営業所から四国支店に組織変更 広島営業所から広島支店に組織変更 |
平成19年6月 | 宮城県柴田郡川崎町に仙台営業所 / 機材センターを開設 |
平成22年8月 | 埼玉県鶴ヶ島市に鶴ヶ島機材センターを開設 |
平成24年10月 | 松山営業所 / 機材センターを四国支店に統合 |
平成25年7月 | 静岡県榛原郡吉田町片岡に静岡営業所 / 機材センターを移転 |
平成25年10月 | 仙台営業所を東北支店、 仙台機材センターを東北機材センターに組織変更 |
平成26年10月 | 埼玉県入間郡三芳町に所沢機材センターを開設 |
平成27年7月 | 福岡県糟屋郡宇美町に九州支店 / 福岡機材センターを移転 福岡機材センターから九州機材センターに名称変更 |
平成27年11月 | 東京都千代田区一番町に本社を移転 |
平成27年12月 | 東京都千代田区一番町にNSプロダクト株式会社を設立(子会社) |
平成29年4月 | 神奈川県高座郡寒川町に湘南機材センターを開設 |
平成31年4月 | 広島県安佐北区に広島支店 / 広島第1機材センターを移転 |
令和1年11月 | 狭山第3機材センターを所沢機材センターに統合 |
令和2年10月 | 狭山第1機材センターを狭山機材センター、 狭山第4機材センターを狭山ハウス・トイレ展示場に名称変更 |