販売
ベントナイト系遮水シート 粉状ベントナイト遮水シート
ベントフィックスは、不織布+粉状ベントナイト+織布の3層構造でニードルパンチ製法により一体化したシートです。不織布側から織布側に貫通したニードルパンチされた糸(200~300万本/㎡以上)を織布側で熱溶着しており、粉状ベントナイトをシート内に拘束しています。
NETIS対応
- こんな用途におすすめです
-
工事分類
環境保全
-
課題・対策
土壌汚染対策
特長
傷や穴をふさぐ(自己修復機能)
覆土などに加圧された条件下で圧力を均衡に保つ作用が働き、シートに空いた小さな穴や傷が埋まり修復されます。この「自己修復機能」は従来の防水シートでは不可能であった「杭打ちによるシートの固定」を可能にしています。
下地盤とよく馴染む
柔軟な素材と製品構造になっており、下地盤と良くなじみ、確実な遮水層を形成できます。
接合は重ねるだけ
重ね合わせるだけで接合されるベントフィックスは接合のための特殊な機械や技術を必要としません。覆土等の圧力により重ね合わせた端部が相互に密着し、ベントナイトの粘土層が一体化されるためです。
表面を覆土で保護する
表面を覆土やコンクリート等で保護し拘束することにより効果的な遮水機能を発揮します。
製品規格
規格物性 ( )内は広幅タイプ
項目 | 規格寸法 |
---|---|
厚さ | 6.0mm |
幅 | 2.5(5.0)m |
長さ | 25.0m |
1ロール当りの面積 | 62.5(125)㎡ |
概算質量 | 5.0kg/㎡ |
透水係数※1 | 5×10-11m/s |
ベントナイト物性
項目 | 試験方法 | 数値 |
---|---|---|
含水率 | 5hr at 105℃ | 15%以下 |
膨潤率※2 | 2g/100ml/24hr | 24ml |
副資材
品名 | 規格寸法 |
---|---|
粉状ベントナイト | 25kg/袋 |
※1 JIS A 1218(日本工業規格 JIS A 1218「土の透水試験方法」に準拠)
※2 JBAS-104-77(日本ベントナイト工業会「標準試験方法」に準拠)
注)ベントフィックスの色調は、内包するベントナイトが天産物のため、ロール毎に色調が異なる場合がありますが、遮水性能等なんら問題ありません。
注)詳細はカタログをご覧ください。
NETIS 登録No.KT-060034
KT-060034(別ウインドウでNETISのページが開きます)