レンタル
販売
ステップスルーは鉄骨階段用仮設手すりです。斜面の角度に自在に対応できるため安全性が高く、伸縮調整が可能なため取付け・解体が簡単に行えます。
- こんな用途におすすめです
-
工事分類
鉄骨工事
駅工事
-
課題・対策
特長
・取付け簡単
ささら部分にはめ込み、付属のボルトで締め付けるだけで取付け、取り外しが簡単にできます。
・安全性の向上
斜面の角度に自在に対応し、鉄骨階段まわりの安全性を大幅に向上させます。
・伸縮調整
伸縮調整が可能なため、状況に合わせて取付け・解体が容易に行えます。
規格
品名 | 寸法(㎜) | 用途 | 重量(㎏) |
---|---|---|---|
ステップスルー1型 | H1000×W2100~3700 | 斜面用 | 15.0 |
ステップスルー2型 | H1000×W1300~2090 | 斜面用 | 13.5 |
ステップスルー3型 | H1000×W1400~2400 | 水平用 | 12.0 |
ステップスルー4型 | H1000×W770~1250 | 水平用 | 10.5 |
ステップスルー5型 | H1000×W500~790 | 水平用 | 9.5 |
ステップスルーD型 | W1700~3000 | 水平用 | 2.5 |
垂直金具 | ー | 垂直取付 | 1.0 |
水平金具 | ー | 水平取付 | 1.0 |
※詳細はカタログをご覧ください。
取付け方(垂直金具使用時)
-
- 鉄骨階段建て方前に、ステップスルーを取付ける。(地組みする)
地組みできない場合は、墜落防止措置をとり、取付ける。 - 取付けは、外管の垂直金具の固定→蝶ボルトを緩める→内管手すりを伸縮させ寸法を合わせるという手順で進める。
その後、内管の垂直金具を固定する。 - 取付け時、ささらが垂直金具の奥まで来ていることを確認し、ボルトの締付けを行う。(ボルトの締付け確認)
※D型を使用する場合は、3型(または4型、5型)を取付け後、グラビティーにD型を取付けます。その後、D型がグラビティーの奥まで差し込まれていることを確認します。 - 最後に全体に揺らぎがないか、また蝶ボルトの締付け、垂直金具の取付け、ボルト締めが確実か確認します。
- 鉄骨階段建て方前に、ステップスルーを取付ける。(地組みする)
※詳細はカタログをご覧ください。